カフェ風インテリアのポイント
カフェ風インテリアのポイントは、「ナチュラルさ」と「無造作感」。木製家具を中心に使いナチュラルな雰囲気を作りながらも、あえて家具のデザインを統一させなかったりたくさんの雑貨を使ったりします。こうすることで、街中のおしゃれなカフェのような雰囲気を出すことができます。
収納ボックスもナチュラル素材が基本。周辺のインテリアに合わせて素材のミスマッチが起きないように気をつければ、うまくマッチしてくれます。
ウッドボックス
カフェ風インテリアで最もスタンダードな収納ボックスがウッドボックスです。カフェ風インテリアは木製家具が中心なので、一番マッチしてくれます。ウッドボックスはアンティーク系のインテリアショップに行けば、かなり味のあるアイテムが手に入ります。ダイソーのウッドボックスもおすすめです。
アンティークな感じと英字がデザインされている点がカフェ風インテリアにぴったりです。
ダイソーのウッドボックス。本来はデザインはされていませんが、こんな風にリメイクするとカフェ風にぴったりの雰囲気になります。
ストレージボックス
ストレージボックスはダイソーの商品です。デザインがカフェ風インテリアにぴったりです。リネン素材なのでナチュラル感も失うことはありません。
ナチュラル系のインテリアなら大体フィットしてくれます。
ラタン収納ボックス
ラタン収納ボックスといえば無印良品ですね。ラタンは植物の名前で、植物の中でも強度があり家具の素材としてよく使われます。無印良品のラタン収納シリーズは種類が豊富。お探しのサイズが必ず見つかるはずです。
ホグラ レクタングル バスケット
かわいい系のカフェ風インテリアにおすすめなのが、Francfrancの「ホグラ レクタングル バスケット」。ホグラ草という植物が素材になっています。デザインが女性らしくかわいいのが特徴です。
ワイヤーバスケット
人気のワイヤーバスケットもカフェ風インテリアにおすすめです。取っ手の部分が自然素材になっているものや、ワイヤー部分が少し錆びているもの、均等に編みこまれていないものがおすすめです。
機械的に作られているワイヤーバスケットよりも、手編み感があるものの方がカフェ風インテリアにはおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
カフェ風インテリアに合う収納ボックスを紹介しました。カフェ風インテリアにはナチュラル素材の収納ボックスや、少し抜けのある収納ボックスがよく合います。せっかくのおしゃれなインテリアなので、収納ボックスまでこだわって選んでみてください。