目次
■定番の洗濯機ラックを置くとこんなにすっきり片付く
■もっとすっきりさせたいときは思い切って棚を作ってしまうという方法も!
■コストをかけないで気軽に洗濯機の上の空間を活用するなら突っ張り棒がおススメ
■洗濯機の上の空間を洗濯機ラックなどでうまく活用していきたい
定番の洗濯機ラックを置くとこんなにすっきり片付く
ホームセンターや通販サイトで気軽に購入できる洗濯機ラック。これがあると洗濯機の上の空間が無駄なく活用できるのがうれしいですよね。
洗濯をする上で必要な洗剤や柔軟剤、漂白剤や洗濯ネットなど、洗濯機のそばに置いておくと助かるものたちを収納できます。これがあるだけで、洗濯をするという作業がサクサク進みます。ほかにもバスタオルなどのタオル類やバスマットなども収納できるなど収納する空間が広がります。
あまり、見られたくないものはおしゃれなバスケットに入れて置いておくと、インテリアとしても素敵な雰囲気になりますよ。洗濯機の上に空間が空いているおうちには、ぜひほしいアイテムですよね。
100均などで売られている収納グッズも合わせて使うと、ますますすっきり収納できますね。
スタイリッシュなバスケットを利用することで、生活感をちょっと消すことができます。
もっとすっきりさせたいときは思い切って棚を作ってしまうという方法も!
洗濯機ラックのいいところは、そのまま据え置いてすぐに使えるところです。ただ、人によってはその圧迫感が苦手・・・という人もいます。そういうときは、ちょっとコストや手間がかかりますが、棚を作ってしまうと言う方法もあります。
これなら、洗濯をするとき洗濯ラックによって動きが制限されるということもなくなり、ストレスが軽減できます。インテリアの面でも自由度が増すので、ちょっと殺風景になりがちな洗濯機の上を楽しい雰囲気にすることができるのです。
家を建てたりする時点で作っておくのもいいですが、あとで自分で備え付けたりすることもできます。こういう選択肢もあるんですね。
あえて、自分好みに棚などをアレンジしてみるのも楽しいですね。
こんな棚ならDIYが得意な人なら、自分でも取り付けられそうですよね。
かわいい小物を置いて、洗濯する時間を楽しいものに・・・♪
コストをかけないで気軽に洗濯機の上の空間を活用するなら突っ張り棒がおススメ
洗濯機の上の空間をなんとかしたいけれど、そんなにコストはかけられないしラックを置く余裕もないという方には突っ張り棒を利用することをお勧めします。
100均で売っている突っ張り棒から重いものでも置けるがっしりタイプの突っ張り棒まで、いまはホームセンターに行くといろいろなタイプの突っ張り棒が売っていますよね。これを利用すれば、そのまますぐに棚が作れちゃいます。取り付ける高さも自分で自由に決められるし、棚を作りたい場所の幅に合わせて選べばどんな空間にも棚を作ることができます。
いままで洗濯機周りの収納をあきらめていた人も突っ張り棒さえあれば、いろいろなことが可能になりますよ。
がっしりタイプの突っ張り棒を使うとこんなに自由に収納ができます。
さらに下の画像のように、100均などで売っている突っ張り棒でも何本か一緒に使えばこんな収納も可能なんです。
洗濯機の上の空間を洗濯機ラックでうまく活用していきたい
おうちの中で無駄にしている空間っていっぱいあると思うのですが、洗濯機の上の空間もそのひとつだとおもいます。
そんなとき、洗濯機ラックを使えばとても効率よく収納ができてサクサクお洗濯ができるようになります。洗濯機ラックを置くのが無理でもほかにもいろいろな方法があるので、自分のおうちに合った方法で洗濯機周りの収納を考えてみてくださいね。