意外と多いカレンダーの種類
カレンダーと聞いてイメージするのは壁掛けのカレンダーではないでしょうか?
ただ、壁掛け以外にも意外に種類は多く、「卓上カレンダー」「日めくりカレンダー」「3Dカレンダー」「万年カレンダー」などがあります。卓上カレンダーひとつとっても、リングタイプや横長タイプなど種類が豊富です。
そんなカレンダーですが、家の中に一つは欲しいアイテムです。カレンダーがあると新たな気持ちで次の日を迎えられますし、時の流れを感じられます。
おすすめしたいのが100均のカレンダーです。セリア、ダイソー、キャンドゥ共に豊富な種類があり、デザインも可愛いです。
セリアのカレンダー
写真タイプの猫カレンダーです。写真はもちろん、猫が言っている一言が可愛くておすすめです。
動物のイラストが書かれたカレンダー。季節に合ったデザインがされていて動物たちの表情が魅力です。
セリアのカレンダーの中でも人気なのが卓上サイズの鳥かごカレンダーです。月ごとにさまざまな種類の鳥が登場します。
緩めのデザインも。カレンダーを見るたび、何だか癒されそうです。
人気のご当地ゆるキャラのくまモンのカレンダーです。見やすい大きさでお部屋のカレンダーにぴったり。くまモンの明るい表情が可愛いです。キャラクター系は他にもたくさんの種類があります。
ダイソーのカレンダー
セリア同様、可愛い猫写真のカレンダーです。
ダイソーにはちょっと趣向の違うカレンダーもたくさん。こちらは偉人たちの名言が書かれているようです。週めくりなので、毎週偉人たちの言葉に触発されて頑張れそうです。
ポケットが付いているカレンダーも。カレンダー以外にも活用できそうです。
キャンドゥのカレンダー
鳥のカレンダーはどの100均でも人気の高いデザインです。絵のタッチが可愛らしいです。
日にちごとに月の状態を知れる卓上カレンダーです。カレンダーでチェックして月を見上げるのも良さそうです。
宇宙がデザインされたカレンダーも。
キャラクター系のデザインも豊富です。
ダイソーキューブで万年カレンダーを作れる
ダイソーキューブはダイソーで販売されている3cmサイズの木材です。ステンシルで数字を入れることで、万年カレンダーを作ることができます。日付だけでいいなら3つのダイソーキューブ、曜日を加えるなら4つのダイソーキューブが必要です。6と9を共有することで全ての組み合わせが完成します。
棚のディスプレイにもなるのでおすすめです。
2017年は100均でカレンダーを探そう♪
どうでしたか?
100均のカレンダーは種類豊富で可愛いデザインがたくさんあります。カレンダーは貰うことが多いですが、デザインはちょっとというものが多いですよね。かといって購入するとなるとお金はかけたくありません。100均なら安心価格で気軽です。大体9月~10月頃から翌年のカレンダーが出始めるので要チェックです。